- Home
- 黒田めぐみの資格活用法
- 人間関係とパーソナルスペース
人間関係とパーソナルスペース
- 2016/5/9
- 黒田めぐみの資格活用法

こんにちは、心理カウンセラー☆黒田めぐみです。
先日、ガラガラのカフェのカウンターで、
私のすぐとなりに見知らぬ人が座りました。
その瞬間、急に居心地が悪い気分になりました。
しかし、その人は、特に気にならないご様子です。
人との距離感って、その人それぞれなのですね。。。
私は、パーソナルスペース広いようです。
************
【人間関係とパーソナルスペース】
私たちには、パーソナルスペースという概念があります。
これは、個人の身体を取り囲む、
目に見えない境界線のようなものです。
そのスペースに侵入されると、
不快な感覚をいだいたり、落ち着かない気分になります。
このスペースは、以下によって変化します。
1.対面する人
2.その時の環境
3.その時の心の状態
そして、このパーソナルスペースが広い人もいれば狭い人もいます。
◆スペースが広い人は、
あまり近寄って話をすると居心地がわるくなります。
◆スペースが狭い人は、
あまり離れた位置で話をするとよそよそしさを感じます。
::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: :::
例えば、自分だったらどうかイメージして下さい。
…続きはこちらをご覧ください
http://ameblo.jp/therapis-college2/entry-12156853568.html