- Home
- スタイリストyukikoの「時流を掴む女性になるには」
- 2016年春夏ファッション「デニムコーデ」♡ファッションスタイリストyukikoが解説!
2016年春夏ファッション「デニムコーデ」♡ファッションスタイリストyukikoが解説!
- 2016/5/5
- スタイリストyukikoの「時流を掴む女性になるには」

色彩総合プロデューサー&ファッションスタイリスト yukiko です。2016年春夏ファッションで欠かせないアイテムが「デニム」!バリエーションが多い分、アイテム選びやコーディネートに迷ってしまう……という方も多いようですね。私も現場に行くと、皆さんのお悩みをお聞きする「デニム相談室」を開設することも(笑)
前回は、2016年春夏ファッションの押さえておきたいデニム選びについてをお伝えしたので、今回はコーディネートのポイントについて解説しますね♡
まずは「コーディネートアイテム」。
今季は注目素材としてデニム生地が多種多様に出ているので、チェックしたいデニムアイテムも様々。ダンガリーシャツ、ジーンズは昨年度からコーディネートアイテムに取り入れられていますが、今年目をつけたいのがジージャンです。過去に購入してクローゼットに眠っているものがあれば、もしかしたら今季は活用できるアイテムかも!
次は「シルエット」。
今季のポイントは、自分の身体に合ったものを着用することです。つまり、ダボついたり、重みを感じるものはNG!着た時に、爽やかで活動的なイメージになるようなシルエットが大事。お手持ちのアイテムがこの要素を満たしているなら、ぜひコーディネートに取り入れてみてくださいね♡
ラストは「肌見せ加減」。
今季のデニムコーデのポイントは、ダンガリーシャツやジージャン、ジーンズなどデニムアイテムのバリエーションは様々ですが、共通のコーディネートポイントは「肌見せ加減」!!
オススメは「ロールアップ」です♡袖をまくって手首を見せたり、裾をまくって足首を見せたり……。前回「デニムのココに注目!」の記事でも触れたダメージング加工にもつながっている部分です。
すべて覆うのではなく、肌を爽やかに露出するポイントをつくること。これが今季デニムファッションのポイントです。
私も90年代のデニムアイテムをクローゼットから出してみました。今年流のデニムファッションに対応させるため、あえて自宅で手洗い。その様子をインスタやSNSで紹介したところ、フォロアーさんや友人から「ジージャンって自宅で洗濯できるの?」と反響がありましたが、バスルームの浴槽で洗っております(笑)。
2016年春夏ファッションの注目アイテム「デニム」。
ぜひ、皆さんも注目してみてくださいね!
◆前回の記事「デニムのココに注目!」はこちらから
ーyukiko(ユキコ) ー
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」代表
色彩総合プロデューサー&ファッションスタイリスト
焼酎スタイリスト、本格焼酎イベントプロデューサー
**GW明けのyukiko & 色彩活動**
◆色彩教育・五感教育イベント「色と食の旅プロジェクト」企画打ち合わせ
◆法人向け 色彩検定対策講座、色彩&ファッションコーディネート講義
◆メディア取材撮影、執筆、企業での色彩・ファッション講義が予定されています
**色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局**