- Home
- スタイリストyukikoの「時流を掴む女性になるには」
- 「現代男性の価値観」を表すファッションブランド
「現代男性の価値観」を表すファッションブランド
- 2016/3/11
- スタイリストyukikoの「時流を掴む女性になるには」

色彩総合プロデューサー&ファッションスタイリスト yukikoです。女性ファッションも春夏アイテムが登場しています。
ファッションにはフォーマルシーンのように、「男女ペア」「男性と女性とのバランス」を考えるコーディネートがあります。イベントや式典の多い時期でもあるので、今回は近年のメンズファッションの特徴を写真とともに紹介します。
《メンズファッションで変化している「格好良さ」の基準》
メンズファッションにおいて、数年前と購買の基準が変化しています。デザインが格好良い、話題のブランドを身に付けていることがステータス…いうのは、ファストファッションに注目が集まっていた頃の基準です。
モノがあふれている時代だからこそ、男性にも「自分で吟味する力」が求められています。
洋服選びのポイントも変わってきていて、今はデザイナーの”精神”や”生き方”が色濃く投影されているアイテムかを吟味し、作り手に共感できるブランドを購入する。そして大事に着用する……という男性のファッション観が現れています。
先日伺ったセレクトショップ「ユナイテッドアローズ」で注目されている2016年春夏ファッションを例に紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①【A SOCIALIST】ディレクター渡辺真史氏が、”インテリなアウトロー”であった亡き父親のダンディズム、言葉や思想を服で表現したブランド。「理想の社会とは。理想の男とは。理想の服とは」を追求し、デザインに落とし込んでいます。
タキシードや燕尾服に用いられるフォーマルなディティール:イカ胸(スターチドブザム)や、立ち襟(ウィングカラー)のシャツなどが、カジュアルシーンにも着用できるよう品良く展開されています。
◆ジーンズやスニーカーとも合わせやすい。今まで敷居の高かったドレスシャツを身近なアイテムとして表現。
【A SOCIALIST】ドレスシャツ
Wing collar shirt(¥28,080)
Regular collar shirt(¥23,760)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②【The Stylist japan】スタイリスト大久保篤志氏のブランド。主にカジュアル・ビジネスシーンの2極化だったメンズファッション市場に対して、仕事後にパーティーに行けるような略礼装にあたるアイテムを豊富に打ち出しています。
仕事もプライベートも充実させた”遊び心”のあるライフスタイル ・男性の生き方を提案しているブランドです。
◆黒・グレー・ネイビー同様にフォーマルシーンでも着用できるダークグリーン。ジャケット単品でも活用しやすいデザインで、ボルドーのネクタイでビジネスシーンにも。
◆目が粗く通気性の良いホップサック素材は、春夏用に使いやすいのです。ラフな演出が可能な素材のため、パンツはスニーカーと合わせるとドレスダウンが可能。
【The Stylist japan】ホップサップのセットアップ/Green
Summer jacket(¥41,040)、Vest(¥24,840)、Pants(¥20,520)
◆日本人男性の肌に合いやすい柔らかなピンク。ボーリングのピンが描かれたニットで愛嬌をプラス。大人の遊び心、茶目っ気を品の良いコーディネートで表現。
【The Stylist japan】ジャケットとニットのコーディネート
Pink jacket(¥45,360)、Bowring knit/Navy(¥41,040)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男性も”自分の生き方”をファッションで表現しやすくなった近年。多彩な自己表現ができるからこそ、着る人に「ポリシー」がないと”意志を持った服”に負けてしまいます。今後も、自分磨きや自己啓発を大事にする男性が増えてくるでしょうね。
女性の皆さんも、今年の春はどのような”自分磨き”をする予定ですか?
ー 色彩総合プロデューサー&ファッションスタイリスト yukiko ー
◆上記アイテムのお問い合わせ先
TEL:03-5413-5102 (UNITED ARROWS & SONS)
◆ユナイテッドアローズHP
◆ユナイテッドアローズ オンラインショップ
[撮影協力]UNITED ARROWS & SONS
**今週のyukiko & 色彩活動**
◆國酒「本格焼酎」イベント関連取材、執筆
◆展示会取材
◆メディア取材撮影、執筆、企業での色彩・ファッション講義が予定されています。
**色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」事務局**