会社員から転身!カラーとファッション、美容の仕事を続けるコツ

yukikoの資格活用法

色彩総合プロデューサー&ファッションスタイリスト yukikoです。食品メーカーのOLからカラーの道へ転身して10年以上が経ちました。先日、専門紙の取材を受けた際に、フリーランス10年以上のキャリアだと再認識した次第です。

2013年から色彩イベント「色と食の旅プロジェクト」、生産者を応援する「かごしま芋焼酎コミュニティイベント」も企画運営しています。色彩表現の可能性を感じながら仕事をしています。

20150721_1

20150721_2
よく弊社 色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」宛に、カラーコーディネーターやパーソナルカラー、イメージコンサルタントの資格を活かしたい方々から、質問を頂戴します。

・色彩検定をどのように活かして、現在の活動をされているのですか?
・カラーやファッションに関する仕事がしたいのですが、どのような勉強をしたら良いですか?
・イベントやセミナーを開催したい(または教室を開きたい)のですが、どのように工夫していますか?
上記はほんの一例ですが、自分の経験上、カラーやファッションを仕事に活かすには大事なポイントがあります。

20150721_3

私は質問をいただいた時、たいてい「企業勤めの経験はありますか?」とお聞きしています。

カラーやファッション、美容系の仕事は、女性がとても入りやすい業界です。家事や育児との両立もしやすく、取得できる資格やスキルもたくさんあります。
もちろん、頑張るのはとても良い事です。私も仕事と両立して検定の勉強もしました。皆さんと同じです。

20150721_4

実際、色彩総合プロデューサー&ファッションスタイリストとして15年近くと言った方が正しい位の年月が経って感じるのは、「検定取得で終わるのか、仕事になるか」の違いは「社会的意識」です。

先ほど述べた「企業勤めの経験があるかを聞く」のは、そこに直結します。カラーもファッションも美容系の仕事も、女性にとっては比較的身近なジャンルですが、社会に属して”仕事”をする事になるので、社会との感覚やスピードとズレが生じていたら、仕事として成り立ちません。

言い換えれば、「社会的意識」を持って取り組めば、結果は付いてくるという事でもあります。

ここで言う「社会的意識」とは、期日を守る、遅刻欠席をしない、対人的な敬語ができる、ビジネス文書ができる、コミュニケーション能力があるなど、社会においてごく普通のスキルです。当たり前の事なので安易に思われがちですが、持続させるのが更に重要で、自分を律して行動する必要があります。

例えば、私も気が緩む時があります。体調が悪くて休みたい時もあります。お子さんがいらっしゃる方は、自分の都合ではない部分で制約が出てしまう事もあるかもしれません。
そのような状況の時、どうするのか・・・正しい答えは一つではないように思います。一方で、その人の「本質」が表れる気がします。どのような行動をとるかで、未来が変わるのです。
色彩総合プロデューサー&ファッションスタイリスト としてメディア取材を受けるたび、自分が”社会”とどのように関わってきたのか振り返るきっかけになっています。

20150721_5

20150721_6

(「かごしま芋焼酎コミュニティナイト」TV放映の様子)

「カラーやファッション、美容分野で仕事がしたい、スキルアップしたい」

そのように考えている方は、まずは今のご自分の足元を見てください。「社会的意識」がしっかり根付いていますか?

仕事とは、身内や自分に向けて行うものではありません。社会に対して行うものです。対価が給料や報酬です。その意識を持っていますか?
カラーやファッション、美容はとても華やかで楽しいものですよね。女性的な感覚が活かせる分野です。色彩総合プロデューサー&ファッションスタイリスト として企業や教育機関で講師やトレーナーを務め、1万人以上の方々と接してきたからこそ、社会的に認められる人財が増えてほしいと思っています。私が育成に力を注ぐ理由もここにあります。

私も成長途中です。失敗や反省も多々ありますが、気が緩みそうになったら厳しく指摘してくれる仲間や先輩がいます。色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」の活動を応援してくれる方々がいます。期待して下さる方々のためにも、進化していきたい。

20150721_7(「アルパ/ラテンハープ」奏者としてイベント出演)

20150721_8(雑誌撮影のワンシーン)

私にとって、色は「人生のパートナー」と言っても過言ではないかもしれません。会社員だった私に、「ユキコさんにお願いしたい」と言ってもらえる”仕事”を与え、仲間の大切さやクリエイターとしての楽しさを教えてくれています。色は私の日常生活そのものなのです。
世の中で必要とされている色彩表現は、まだまだあります。これからも社会に向けた色彩提案をしていきたい。そのために、私も「社会的意識」を持ち続けて頑張っていきたいと思います!
【色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」の活動】
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」HP
色彩総合プロデュース「スタイル プロモーション」Facebook
アメブロ「東京発!かごしま芋焼酎ファン女子ブログ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る