- Home
- 書家田坂州代の筆跡深層コーチング
- 【コラム:田坂州代】第2回 心に美のエッセンス その1
【コラム:田坂州代】第2回 心に美のエッセンス その1
- 2014/4/11
- 書家田坂州代の筆跡深層コーチング

こんにちは。書家・筆跡ブランディングアドバイザーの田坂州代(たさか・くによ)です。
毎日目にする自分の筆跡。好きですか。嫌いですか。
自分自身が「気持よく眺められる」と心にも良い影響がもたらされます。
「こんな自分になりたい」と思い浮かべてみてください。
その人はどんな筆跡が似合うと思いますか。
「明るく元気な文字」
「繊細な文字」
「重厚で力強い文字」
「ふんわりおだやかな文字」
etc.
それを自分で書いて毎日眺めることで、深層心理に影響を与え
考え方や行動や気分が「なりたい自分」に近づくのです。
筆跡だけではありません。耳目に触れるものすべて、
美しく含蓄に富んだものを増やしたいと意識することから始めてみませんか。
それらが心身に取り込まれ、豊かで美しい人間へ成長する糧になることでしょう。
美しく素敵な本に出会いました。
「アート オブ シンプルフード」アリス・ウォータース著
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784093567145
「オーガニック料理の母」のすべてがわかる「アリス・ウォータースの世界」
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784091022998
料理家を紹介する本ですが、写真集としてもとても素敵です。
撮影したのは現地のカメラマンではなく、日本人で阿蘇で自然農法をなさっている野中元さんです。
奥さんは料理研究家の、かるべけいこさん。写真は撮っていたら上手くなったそうで、アリス・ウォータースさんは野中さんのことをモウスト・アメージング・カメラマンと賞賛しています。
世界的なカリスマ女性シェフで、ファーマーズ・マーケットの提唱者・支持者であり、
レストラン「シェパニーズ」のアリス・ウォータースさんの9つのポリシー
1.地元で持続可能的につくられた食材を食べましょう。
2.旬のものを食べましょう。
3.ファーマーズ・マーケットで買い物をしましょう。
4.庭に食べられるものを植えましょう。
5.物を大切にし、堆肥をつくり、そしてリサイクルに努めましょう。
6.シンプルに料理しましょう。
7.みんなで一緒に料理しましょう。
8.みんなで一緒に食べましょう。
9.食べ物は貴いということを忘れずに。
素敵な考え方だと思います。
全部はまねできないけれど、採り入れられることから始めたいと思います。
食は
自分の細胞をつくる=自分をつくる
ものですから。
ではまた次回、このサイトでお目にかかりましょう。
「書家 田坂州代の 筆跡深層コーチング」は下記のメニューでお届け致しております。
毎月第1金曜日 筆跡美人1分レッスン(ワンポイントで貴女の文字が変わるコツ)
毎月第2金曜日 心に美のエッセンス(美術館、劇場、本やCDの紹介)
毎月第3金曜日 Kanji in English(貴女のお名前の漢字を英語で説明)
毎月第4金曜日 今月の絵手紙(季節のおたよりを貴女へ)
第5週目のある月 おたのしみ
心に届く手書き毛筆
書家 田坂州代(TASAKA Kuniyo)公式サイト
http://shodo-tasaka.com