- Home
- 書家田坂州代の筆跡深層コーチング
- 【コラム: 田坂州代】第17回 今月の絵手紙~季節のおたよりを貴女へ~その4 東京ジャーミー
【コラム: 田坂州代】第17回 今月の絵手紙~季節のおたよりを貴女へ~その4 東京ジャーミー
- 2014/7/25
- 書家田坂州代の筆跡深層コーチング

「書家 田坂州代の 筆跡深層コーチング」
第17回 今月の絵手紙~季節のおたよりを貴女へ~その4 東京ジャーミー
こんにちは。
書家・筆跡ブランディングアドバイザーの田坂州代(たさか・くによ)です。
ラマダンの堂宇(どうう)に響く祝(のり)の声 州代
東京にある日本最大級のモスク「東京ジャーミー」でイフタールという食事をごちそうになりました。
太陰暦の9月、太陽暦で今月7月は、ラマダン(断食)の月。信者は日中、一切の飲食を断ちます。そして日没後イフタールと呼ばれる食事を摂ります。イスラーム文化普及の意味でノンムスリムの我々もご相伴にあずかった次第。
車窓から特徴ある屋根はたびたび目にしていたものの、中に入るのははじめて。白く美しい堂宇に響く祈りの声と、寺院内外のあざやかな装飾に感銘を受けました。イスラム教では偶像崇拝をしないので、アッラーの言葉をより美しく書こうと発達したアラビア書道やアラベスク模様などで飾られています。
私の地元、東京都狛江市は「絵手紙発祥の地-狛江」としても知られています。絵手紙を趣味になさっている方、ぜひ狛江市の「絵手紙サポーター」になって、季節のお葉書をお送りください。各所に掲示され広く人々の目を楽しませる素敵な役です。
送付先 〒201-0013
東京都狛江市元和泉1-2-1
狛江市文化振興事業団
ではまた、おたよりします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「書家 田坂州代の 筆跡深層コーチング」は下記のメニューでお届け致しております。
毎月第1金曜日 筆跡美人1分レッスン(ワンポイントで貴女の文字が変わるコツ)
毎月第2金曜日 心に美のエッセンス(美術館、劇場、本やCDの紹介)
毎月第3金曜日 Kanji in English(貴女のお名前の漢字を英語で説明)
毎月第4金曜日 今月の絵手紙(季節のおたよりを貴女へ)
第5週目のある月 おたのしみ
心に届く手書き毛筆
書家 田坂州代(TASAKA Kuniyo)公式サイト
http://shodo-tasaka.com